|
|
| 町中のいきもの |
発見数 |
水辺のいきもの |
発見数 |
| ツユクサ |
186 |
ハグロトンボ |
168 |
| ヒヨドリ |
136 |
カワウ |
97 |
| ニワゼキショウ |
138 |
クレソン |
105 |
| カマキリ |
291 |
カワニナ |
142 |
| コクワガタ |
140 |
アメリカザリガニ |
105 |
 |
 |
 |
| アメリカザリガニ |
カワウ |
ニワゼキショウ |
 |
 |
 |
| ヒヨドリ |
ハグロトンボ |
クレソン |
<びっくりしたこと>
・カマキリがバッタ2ひきを同時につかまえたこと
・りくにアメリカザリガニがいるなんてびっくりしました
・カワウが大池で大きな魚をくわえてもぐっておよいでいたこと
・クレソンがワサビのなかまということにびっくりした
|
|
|
|
| 町中のいきもの |
発見数 |
水辺のいきもの |
発見数 |
| ナナホシテントウ |
316 |
コサギ |
324 |
| 大オナモミ |
194 |
カワニナ |
204 |
| カマキリのたまご |
157 |
セイタカアワダチソウ |
234 |
| ツバキ |
366 |
ボラウミネコ402 |
168 |
| メジロ |
228 |
ウミネ402コ |
402 |
 |
 |
 |
| ナナホシテントウ |
オナモミ |
メジロ |
.jpg) |
 |
.jpg) |
| カワニナ |
セイタカアワダチソウ |
ボラ |
<びっくりしたこと>
・ナナホシテントウが成虫で冬をすごすこと
・コサギはこんなにさむいのに川にくるんだとおもった
・外来種が家のすぐ近くに生えていたことにおどろきました
・カワニナがうごいたあとの線があって、すなのもようができていた |
|
|