イベントじょうほう
西宮市立甲山自然環境センター エコひろば
  「子供と一緒に初めての甲山八十八か所巡り」(こども いっしょ はじ  かぶとやまはちじゅうはちめぐ)
 日時  10月7日(土)10:00〜12:00
 集合場所 神呪寺周辺(かんのうじしゅうへん)
 内容 88か所めぐりが甲山に!?秋の甲山の中にたたずむ石仏(せきぶつ)をめぐり、語り部(かた べ)さんのお話をききながら楽しく歩いてみよう!
さんかひ:1人100円 ていいん:20名ていど うけつけかいし:9月21日(先着順(せんちゃくじゅん)
もうしこみ  お電話のみ。@プログラム名、日程(にってい)A参加者全員(さんかしゃぜんいん)のお名前、年齢(施設利用(しせつりよう)のてつづき上、大人の方も必要です)B〒住所CTEL/携帯電話番号(けいたいばんごう)をごれんらくください。※くわしくは後日(ごじつ)ごれんらくします。
とい合せ 西宮市立甲山自然環境センター TEL:0798-72-0037
 
 
西宮市立甲山自然環境センター 遊ぼう屋
  「火起こし・森林整備体験」(ひお   しんりんせいびたいけん)
 日時  10月28日(土)10:00〜15:00
 集合場所 甲山自然の家
 内容 火のエネルギーはどうやっておきるのかな?火を使うことと、森林整備がどのように関係しているのか、自分たちの力で火を起こして学んでみよう!
さんかひ:1人500円 ていいん:20名ていど うけつけかいし:10月12日(先着順(せんちゃくじゅん)
もうしこみ  お電話のみ。@プログラム名、日程(にってい)A参加者全員(さんかしゃぜんいん)のお名前、年齢(施設利用(しせつりよう)のてつづき上、大人の方も必要です)B〒住所CTEL/携帯電話番号(けいたいばんごう)をごれんらくください。※くわしくは後日(ごじつ)ごれんらくします。
とい合せ 西宮市立甲山自然環境センター TEL:0798-72-0037
 
 
令和5年度 西宮市貝類館セミナー
 「深海に生息する貝類」(しんかい せいそく かいるい)
 日時  10月28日(土)13:40〜14:30
 集合場所  西宮市貝類館
 内容 ていいん:20名 たいしょう:小学生以上 さんかひ:むりょう(要別途入館料(ようべっとにゅうかんりょう)
くわしくは、「西宮市貝類館イベントの情報(じょうほう)
 もうしこみ ひつよう(※もうしこみ多数の場合(たすう ばあい)はちゅうせん)
とい合せ 西宮市貝類館 TEL:0798-33-4888 FAX:0798-33-5885
 
 
 
西宮市立甲山自然環境センター エコひろば
  「甲山 秋の宝物さがしハイキング」(かぶとやま あき たからもの       )
 日時  11月25日(土)10:00〜12:00
 集合場所 甲山自然の家
 内容 甲山には落ち葉や木の実など、どんな宝物が落ちているかな?ハイキングをしてさがして
みましょう!
さんかひ:1人100円 ていいん:20名ていど うけつけかいし:11月9日(先着順(せんちゃくじゅん)
もうしこみ   お電話のみ。@プログラム名、日程(にってい)A参加者全員(さんかしゃぜんいん)のお名前、年齢(施設利用(しせつりよう)のてつづき上、大人の方も必要です)B〒住所CTEL/携帯電話番号(けいたいばんごう)をごれんらくください。※くわしくは後日(ごじつ)ごれんらくします。
とい合せ 西宮市立甲山自然環境センター TEL:0798-72-0037
 
 
令和5年度 西宮市貝類館セミナー
 「あぶない!海の危険な生き物」(     うみ きけん   )
 日時  11月25日(土)13:40〜14:30
 集合場所  西宮市貝類館
 内容 ていいん:20名 たいしょう:小学生以上 さんかひ:むりょう(要別途入館料(ようべっとにゅうかんりょう)
くわしくは、「西宮市貝類館イベントの情報(じょうほう)
 もうしこみ ひつよう(※もうしこみ多数の場合(たすう ばあい)はちゅうせん)
とい合せ 西宮市貝類館 TEL:0798-33-4888 FAX:0798-33-5885
 
 
令和5年度 西宮市貝類館セミナー
 「カサガイ類の見分け方入門」(       るい   みわ かた にゅうもん)
 日時  12月9日(土)13:40〜14:30
 集合場所  西宮市貝類館
 内容 ていいん:20名 たいしょう:小学生以上 さんかひ:むりょう(要別途入館料(ようべっとにゅうかんりょう)
くわしくは、「西宮市貝類館イベントの情報(じょうほう)
 もうしこみ ひつよう(※もうしこみ多数の場合(たすう ばあい)はちゅうせん)
とい合せ 西宮市貝類館 TEL:0798-33-4888 FAX:0798-33-5885
 
 
西宮市立甲山自然環境センター エコひろば
  「甲山の稲わらでしめ縄作り」( かぶとやま いな     なわ    )
 日時  12月16日(土)10:00〜12:00
 集合場所 甲山自然の家
 内容 甲山で育ったお米の稲わらを使ったしめ縄つくりを通じて、稲作文化(いなさくぶんか)について学んでみよう!しめ縄にまつわる様々(さまざま)なことについても里山の語り部さんから教えてもらおう!
さんかひ:1人1500円 ていいん:20名ていど うけつけかいし:11月29日(先着順(せんちゃくじゅん)
もうしこみ   お電話のみ。@プログラム名、日程(にってい)A参加者全員(さんかしゃぜんいん)のお名前、年齢(施設利用(しせつりよう)のてつづき上、大人の方も必要です)B〒住所CTEL/携帯電話番号(けいたいばんごう)をごれんらくください。※くわしくは後日(ごじつ)ごれんらくします。
とい合せ 西宮市立甲山自然環境センター TEL:0798-72-0037
 
 
令和5年度 西宮市貝類館セミナー
 「今津港(新川河口)に生息する貝類」(いまづこう しんかわかこう  せいそく  かいるい)
 日時  2024年1月20日(土)13:40〜14:30
 集合場所  西宮市貝類館
 内容 ていいん:20名 たいしょう:小学生以上 さんかひ:むりょう(要別途入館料(ようべっとにゅうかんりょう)
くわしくは、「西宮市貝類館イベントの情報(じょうほう)
 もうしこみ ひつよう(※もうしこみ多数の場合(たすう ばあい)はちゅうせん)
とい合せ 西宮市貝類館 TEL:0798-33-4888 FAX:0798-33-5885
 
 
令和5年度 西宮市貝類館セミナー
 「これは旨い!食用の貝」(      うま しょくよう かい  )
 日時  2024年2月24日(土)13:40〜14:30
 集合場所  西宮市貝類館
 内容 定員:20名 たいしょう:小学生以上 さんかひ:むりょう(要別途入館料(ようべっとにゅうかんりょう)
くわしくは、「西宮市貝類館イベントの情報(じょうほう)
 もうしこみ ひつよう(※もうしこみ多数の場合(たすう ばあい)はちゅうせん)
とい合せ 西宮市貝類館 TEL:0798-33-4888 FAX:0798-33-5885
 
 
令和5年度 西宮市貝類館セミナー
 「淀川河口の自然」(よどがわかこう しぜん)
 日時  2024年3月9日(土)13:40〜14:30
 集合場所  西宮市貝類館
 内容 ていいん:20名 たいしょう:小学生以上 さんかひ:むりょう(要別途入館料(ようべっとにゅうかんりょう)
くわしくは、「西宮市貝類館イベントの情報(じょうほう)
 もうしこみ ひつよう(※もうしこみ多数の場合(たすう ばあい)はちゅうせん)
とい合せ 西宮市貝類館 TEL:0798-33-4888 FAX:0798-33-5885
 
ホームへ