3・4年生のエコ・メッセンジャーかつどう
■2022年度 エコ・メッセンジャー参加クラス
 学校名をクリックすると作品を見ることができます。
今津小学校 4年生全員
段上西小学校 4年4組
深津小学校 3年生全員
■どんな活動なの?
 3・4年のみなさんが持っているみどり色のエコカードには、「エコ・メッセンジャーかつどう」のコーナーがあります。おとなのひと3人にきいてみよう!大人のひとは地球かんきょうをよくするためにどんなことに取り組んでいるのか聞いてみましょう。きっと、ちきゅうにやさしい生活にたくさん取り組んでいるはず!
こんどはみなさんから、ちいきの人にメッセージを伝えるばんです!
 大人のエコメッセージを聞いて、気づいたことや考えたこと、じゅぎょうで学んだことなどをクラスみんなできょうりょくして「かべしんぶん」にまとめましょう。
 
  さらに、かべしんぶんは「EWCかんきょうパネル展」や「EWCホームページ」などでもはっぴょうされます。みんなのメッセージをたくさんの人に伝えることができるというかつどうです。
フレンテ西宮で
てんじのようす
EWCかんきょう
パネルてん会場
■かつどうのスケジュール
5月


もうしこみかいし
クラスでそうだんし、さんかをきめたら「さんかもうしこみ書」を書こう。
6月


かつどうないようをクラスでけんとうする
もうしこみしめきり
7〜
10月

エコスタンプやサインをあつめる
2つのじょうけんがあります。

クラスぜんいんが
@「アースレンジャー」になる。

Aおとな3人からエコ・メッセージをもらう。
10月末

じょうけんはたっせいできたかな?
きまりをたっせいしたら、クラスぜんいんのエコカードをおくろう。
先生にまとめてかんきょう学しゅうサポートセンターにおくってもらえるよ

11月

作ひんづくりにとり組もう!
大人からのエコ・メッセージやかんきょうの勉強をして、考えたことや
自分たちにできることみんなに伝えたいことを、かべしんぶんなどの
作ひんにしてまとめましょう!
1〜2月
たくさんの人に見てもらおう!
ちいきのしせつや「EWCかんきょうパネルてん」「EWCホームページ」など
ではっしん!たくさんの人に見てもらい、みんなのみらいにむけた思いを
つたえよう。
3月

「エコ・メッセンジャー活どうほうこく書」をてい出
まとめをして、エコ・メッセンジャー活どうしゅうりょう!
                                    ホームへ